昨日、急遽開催する事になった「トライアルショー&BMX体験」
なんとか好評のうちに終える事ができました。ありがとうございます。
開催2日前に正式に依頼され、それから都合をつけてくれた
オカッピー、
GONZO TRACK、DJ マコンティには頭があがりません!

で、今回のバタバタはなんだったのか? ザッっと説明します。
2年前、自分が企画・運営して地区委員会に売り込んだ
BMX SHOW、BMX体験がありました。これを好評に終えて、またの機会をお願いしていました。去年、今年と声はかかってなかったのですが、先週末の台風で今年の修徳まつりが順延で6日開催に。当初、ショーを依頼していた演者の方らがこの日程変更に都合がつかなかった様で、その代り声がかかったのが自分がやっている自転車ショー&体験だったわけです。予算の都合とかもあり、その辺りを先方と調整していく中で正式にGOがでたのがイベントの2日前という、非常にキツい状況でした。
とりあえず、難なく好評に終えたのでホッとしとりマス。
前回より予算が半分ぐらいになりましたが、経費を差引いても来週末の
なごやチャリフェスの運営するのに十分な額は頂きました。

プロデューサー的、デレクター的動きから当日の会場設営、運営はなかなかのキツい仕事ではありますが、小学校で好き勝手な音楽を大音量でながし、子供たちにスポーツ自転車の楽しさを伝えれて、それでお金をもらえるなら非常に素敵な仕事です。

インドネシアで生まれた最新かつ平均的クラブミュージックである「ファンキーコタ」は子供たち、父兄や先生らにはどう聴こえてたんでしょうか? 笑
それと今回の件を聞きつけ、最新MIXを送ってくれた
高野政所a.k.a DJ Jet Barong氏に感謝!
あぁ〜 しかしちゃんと営業したら、それなり仕事をとってこれると思うのですがね。いつも後手にまわっているのは良くないな。
まぁ、とにかく今回の件も含め、なにかしら繋がっていくと信じています。

けっこう忙しく、自分らの写真がサッパリ無かったので撤収前、記念にパチリ。
セクシー大人な我々に、小学校女子たちはメロメロ。そんなモテモテでスッテキな現場でした!
はぁ〜 またヤリタイす、この仕事!
カモン! 問い合わせ!
修徳まつりのPhoto Setはコチラ>>