"BFF (Bicycle Film Festival 2008)"
本日からが本番

代官山の会場の周りはチャリンコであふれ返ってました。
Program 4でNUTS!のずっきさんが製作した 『BANG-KING 2007』 が上映。
これも楽しみです。
"Program 4 - Fun Bike Shorts"
まずは 『BANG-KING 2007』
ずっきさん、お疲れサマでしたっ!
良かったですよ☆
来年は参加しますBANG-KING。
あとの作品。
予想外にBMXのフラットランド、ストリート要素が盛り込まれたフィルムがありました。
なりよりもシメの作品
『THE RECYCLE A BICYCLE FILM』
ってのが衝撃でした。
あ~ 来てヨカッタ と心底思える作品でした。
子供達が廃品自転車を教材に、自転車修理を学び。規定時間受講した生徒には、好きな自転車を提供される。そんな北米の教育プログラム。
子供達は課題である自転車を治すため、スクラップの山から合うパーツを探し、ベアリングの洗浄やグリスアップを行う。
りぺアされた自転車を物色しながら子供達が
『オレ、あのBMXが欲しいから頑張るっ!』
と言って自転車メンテナンスを熱心に学ぶ様がとてもハッピーでした。
日本でもぜひ実践してもらいたい教育プログラムだと思いました。

ずっきさんと、いずるさんの舞台挨拶。
本人達はスゴク緊張した と言ってましたが、バッチリでしたよ 笑
この後 "Program 5" 上映前になるとヒトの入りが最高頂に



"Program 5" 今年はオールスタンディングでの上映になってました。
スゴいですね。
でも、自分はココで退散。
宿へ戻り、風呂に入ってパーティーに備えます。

なんか渋谷にくるとかならず食す、ソバ屋の "晩酌セット"
シメのソバ湯がたまりません。

名古屋では見れない新商品。
ウマし。
さすが都会です。
でも、渋谷のコンビにレジ待ちの列が20人超え。
名古屋で十分です、自分…
さ、そろそろ
"BIKES ROCK" PARTY!
行ってきま~す!